こんにちは、ナツです。
数年前からずっと話題のサボリーノシリーズ。
店頭で”サボリーノ”の名前を見ては、「私スキンケアさぼったりしないから!」と謎の反発心を抱いていたのですが…
1枚入りのサンプルをどこかで配っていたときにもらって、それを試しに使ってみたら「これすごく良い…」と虜になってしまいました。
今日は私と同じように「名前からして使わない!」や「朝からシートマスクってどうなの?」という方向けに、サボリーノ目ざまシートを紹介します!
Saborino 目ざまシート 全8種類
“サボリーノ”と言えばまずは黄色いパッケージのこれだと思います。
最近どこのドラッグストアでも見かけるようになりました。
朝用のシートマスクだけでなく、夜用のシートマスクやお風呂上りに髪を速く乾かすスプレーなども販売されています。
今回は”目ざまシート“という商品名の朝用シートマスクに焦点を当てたいと思います。
サボリーノ目ざまシートは公式サイトで確認したところ、現在10種類販売されています。
(11月15日調べ。PLAZA・MINiPLA限定、@cosmeストア限定、LOFT限定などを含む)
全てに共通しているのが『洗顔+スキンケア+保湿下地』の機能を備えているということです。
朝のメイク準備はこれ1つ、しかもたったの60秒顔に貼りつけておくだけでいいという素晴らしい時短アイテムです。
10種類の違いは香りの他に、メントール感としっとり感です。
サボリーノはどれも顔に貼るとスーっとひんやりする感じが特徴です。
配合されているメントールやエタノール、ティーツリー葉油などの成分ですっきりした使い心地になっているようです。
そのメントール感が強いタイプ、弱いタイプと選べるようになっています。
あとは肌質にあわせてさっぱりタイプ・しっとりタイプが選べます。
公式サイトにチャートが載っているので使い心地にこだわりたい人は一度チェックしてみるのがおすすめです。→ サボリーノ 目ざまシート チャートページ
サボリーノの良いところ
私はサボリーノを一度使ってみてからすっかり虜になってしまいました。
良かったポイントを紹介したいと思います。
これはサボリじゃない…美容成分たっぷりで日中の乾燥なし
前述した通りサボリーノは洗顔・スキンケア・保湿下地を兼ねていますが、スキンケアの部分が具体的に書かれていません。
洗顔から化粧下地につながるので最低でも化粧水・乳液は兼ねているはずですが、私は「美容液の役割はあるの?美容液ぬらないとかサボリじゃない?」と思っていました。
現在実際使っていて、「美容液と同等かそれ以上の役割かも」と思っています。
まず化粧のりがすごく良くなりました。
化粧のりが良くなった理由として考えられることが2つあります。
まず1つ目は肌の潤いです。
マスクを貼りつけることによって成分が浸透しやすく保湿効果が高まるのか、すごく肌が潤います。
私は乾燥肌で、メイク後目の下に小ジワが出てきてしまうのが悩みなのですが、サボリーノを使った日は乾燥小ジワが出てきません。
2つ目は肌が引き締まったことです。
私は小鼻横の毛穴が少し目立っていて、ベースメイクが毛穴落ちしてしまうことがあり、毛穴用の部分下地を使っていました。
しかし毛穴を埋めるタイプの下地は肌がつっぱる感じがして苦手で、できれば使いたくありませんでした。
それが朝からサボリーノを使うと、肌が引き締まりメイクが楽になったのです。
「毛穴がなくなった!」と言えるほど完全に毛穴が閉じているわけではないのですが、そんなに近距離で毛穴をまじまじと見つめてくる人なんていないだろうしということで、毛穴下地は不要になりました。
肌が潤っていること、肌が引き締まったことによって化粧のりが抜群に良く、崩れ知らずです。
日中のメイク直しがほぼなくなったため、仕事が忙しい日でも安心できるようになりました。
普通にスキンケアするより時短だった
「朝からシートマスクでパックするなんてそんな時間あるか!」と思っていました。
でもやってみたら全然、時間かかりません。
むしろ私はスキンケアの時間短縮になりました。
私の以前の朝のスキンケアは
化粧水 → 美容液 → 乾燥部分にニベア → ジェル日焼け止め
といった流れでしたが、1つ1つ時間を置かないと浸透が悪く、合間に着替えやヘアセットをはさんだりしていましたがトータルで15分くらいかかっていました。
今は
サボリーノ → ジェル日焼け止め
だけになって、サボリーノを貼っている間に着替えとヘアセットを済ませて7~8分です。
スキンケアにかかっていた時間は半分になりました。
単に使うアイテム数が減っただけでなく、シートマスクの広げやすさも時短理由の1つです。
今までいろいろなシートマスクを使いましたが、ときどき広げにくい・貼りにくいシートマスクってありました…。
サボリーノはマスクを取り出した時点で広がり、無駄な切り込みがなく伸縮性のあるシートなのですごく顔に貼りやすいです。
取り出して10秒もかからずに貼れます。
おそらくシートマスクと同じ水分量の化粧水を顔に馴染ませようとすると、化粧水を2度3度と取り出して馴染ませながら重ねづけることになると思います。
そうすると10秒以上は絶対かかります。
シートマスクなら、顔に密着させることで肌に圧を加えて水分も美容成分も浸透させてくれるので、「時間をかけていないのに調子が良い肌」を作れます。
サボリーノの困ったところ
時短で肌の調子も良くて、良いところばかりのサボリーノですが少し困ったところもあります。
それはサボリーノの特徴でもあるメントール感です。
マスクを貼るとスースーして目が冴える感じは良いのですが…最近気温が低くなってきたのでひんやりするのが辛いです…。
私の家は洗面所がとても寒く、これから冬になり気温がもっと下がると思うと、ひんやりするパックを顔に貼るのはなかなかハードルが高いです。
対策としては洗面所に暖房を持ってきてその近くでサボリーノを貼ろうかと考えていますが…。
ひんやりすると言っても一瞬のことなので、それさえ耐えれば美肌(自分比)の1日が待っていると思えば………頑張りたいです。笑
メントールやエタノールなどの刺激に弱い敏感肌の方は使用に注意をしてください。
口コミサイトによると、エタノールが強く感じられたり長時間の貼りつけでピリピリした刺激を感じたりする人もいるようです。
私は乾燥肌ですが肌が弱くはないので、10分ほど貼りっぱなしでも問題なく使えていますが、皮むけがあったときだけ刺激を感じました。
サボリーノのメントール感や刺激が心配な人は、まず5枚入りタイプからお試ししてみるのがおすすめです。
香りによっては5枚入りタイプがないものがありますが、まずはサボリーノの中でも1番スタンダードな黄色パッケージ”フルーティーハーブの香り”を試してメントール感やしっとり感を確かめるのがおすすめです。
“フルーティーハーブの香り”でメントール感が強いと感じたら赤ピンクパッケージの”ミックスベリーの香り”、もっとメントール感がほしいと感じたら白パッケージの”キウイヨーグルトの香り”や黒パッケージの”レモンピールの香り”など、種類が豊富なので季節や気分に合わせて選ぶことができます。
サボリーノの選び方
サボリーノは基本的に
- メントール感が強い → さっぱり
- メントール感が弱い → しっとり
と保湿力が分かれているので、脂性肌や乾燥肌といった肌質に合わせて選ぶのが正解です。
ちなみに私は乾燥肌ですが、保湿力が中間のフルーティーハーブでも1日充分に保湿できていました。
「保湿力もメントール感もどのくらいでも大丈夫!」という方は香りの好みで選べます。
現在発売されている10種類の香りは
- フルーティーハーブ
- キウイヨーグルト
- ミンティーグレープフルーツ
- レモンピール
- ミックスベリー
- 白いちご
- 青みかん
- ゆずシトラス (ロフト限定)
- アップルハニー (プラザ・ミニプラ限定)
- フレッシュマスカット (アットコスメストア限定)
なんといっても10種類も香りがあるので、自分の好みを見つける楽しみがあります。
サボリーノの疑問
サボリーノにはフェイスパックの役割だけでなく、洗顔と保湿下地も兼ねています。
洗顔・化粧下地は本当にいらないのか、私なりに考えてみました。
あくまで個人的な見解なので参考までにしてください。
洗顔しなくて大丈夫?
サボリーノには洗顔の役割もあって、パッケージに『起きたての肌に洗顔いらずでも使えるシートマスク。』と書かれています。
「洗顔しないで使用してニキビとかできないの?」と疑問に思いますし、実際のところ私は洗顔せずに使用したことはありません。
物理的に、”肌の汚れを落とすこと”と”美容成分を肌に入れること”は両立しないと思っているからです。
シートマスクが密着することで肌に美容成分が浸透していくのであって、同時に皮脂や汚れを吸着できるかというと…そんなことはないんじゃないかと…。
私はぬるま湯で顔をすすいだ後にサボリーノを使っています。
これは別にサボリーノを使う以前からで、朝から泡洗顔やふきとり化粧水のみなどいろいろ試してみたことがあるのですが、乾燥肌の私にはぬるま湯ですすぐだけが1番あっていました。
長期休暇のときに出かける予定がなく数日間、朝顔を洗わずに引きこもっていたことがあるのですが、化粧もしていないのにニキビができてしまいました。
顔を完全に洗わないというのは私には合っていないみたいです。
肌質によっては洗顔なしでサボリーノが使える方もいると思いますが、基本的には顔を洗ってから使用するのがおすすめです。
化粧下地塗らなくて大丈夫?
パッケージには『マスクはずしてすぐファンデ♥』のキャッチコピーが書かれています。
ですが、サボリーノの機能はあくまで保湿下地なので、化粧下地に他の役割も求める方は化粧下地が必要です。
また、パックの引き締め効果と保湿効果で毛穴は目立たなくなりますが、毛穴の開きが大きい方や毛穴を完全に隠したい方には物足りないと思います。
肌色補正やUVカットが必要ならサボリーノのあとに塗ります。
私はサボリーノのあと、
- 紫外線防止の日焼け止め
- 肌のトーンアップのためにポールアンドジョーの化粧下地
を使ってからファンデーションを塗ります。
ただ休日はBBクリームだけでベースメイクを済ましてしまうのですが、サボリーノのあとにBBクリームを使うと乾燥しにくくなって良かったです。
まとめ
サボリーノはこんな方におすすめです!
- 朝のスキンケアを時短したい
- 肌の潤いがほしい
- 化粧崩れを防ぎたい
- 肌を引き締めたい
- 朝からシートマスクでシャキッとしたい
- スキンケアの香りを楽しみたい
洗顔までサボるのはちょっとどうかなぁと思いますが、スキンケアはこれ1枚で良いのでかなり時短できます。
保湿タイプやスッキリタイプなど種類がたくさんあるのでお肌と気分に合わせて選べるのも魅力的!